2013年8月21日水曜日

『世界一やさしい問題解決の授業』 渡辺健介

『世界一やさしい問題解決の授業』 渡辺健介
(レビュアー:デザイナー 伊波)

今回は社会人基礎力の中の「アクション」についての本です。

「社会人」としての基礎力をテーマにしていますが、この本は今まで紹介した本とは違い、子どもを対象として書かれています。
内容としてはタイトル通り、問題解決の方法を優しく説明しているものです。
小学生の教科書のように物語と共に学べる形式になっており、見ているだけで楽しくなるようなポップな図解が多く、とても分かりやすく読みやすい印象を受けました。
他の本などで問題解決についての知識を得ていない状態ならば、大人でも十分読む価値のある本だと思います。

この本では問題にぶつかった子が問題を解決する為の行動を追いながら、その方法を解説しています。
問題についてしっかり考えて目的を決める、さまざまな方法を用い状況を分析する、そこから問題解決に必要な行動を考え、行動するといった流れです。
自分1人ではできない案でも他の人に協力してもらうことで実行に結びつけたりして、見事に問題を解決します。

「目的を達成するためにはどのような行動を取るべきか考える」ということは、言葉にすると当たり前のことだと感じます。
ですが、そのプロセスや導き出された結果を振り返ると、本当にしっかりと問題の解決ができていたでしょうか?
私は、特に効果のない行動を繰り返したり、短期的には解決しても長期の解決には結びつかないその場限りの解決策を講じたりしていたことが何度もあります。
しっかりと目的を決め、状況を把握し、どうすれば目的を達成することができるのか?これらのことを何も考えずに行動していた訳ではありませんが、どこかが中途半端になってしまっていました。

今の私は「社会人」としては消極的な部類に属していますが、プライベートである趣味の場では驚くほど積極的になります。特に意識して考えなくても、経験から目的に対し解決する為の方法を導き出すことができるからです。
つまり、問題解決のイメージができていない、自信がないために行動することを踏みとどまってしまいます。
この本を読んで問題解決の方法を学び身につけることが、私にとって「社会人」として前に踏み出す力の基盤になるのではないかと感じました。

0 件のコメント:

コメントを投稿